武相荘の鉄の灯明台(レプリカ)に300円苔玉を置いてみる 昔、白洲正子さんが住んでいた鶴川の武相荘に行き、そこで見かけたアイアンの灯明台が、ずっとずっと心の中にあ...2018.08.28interior goods
刷り師目線で制作されたデリエール・ル・ミロワールのミロの版画集 ひと昔前、美術館巡りをするため、パリに行き、古本屋で画集なども見てまわりました。 やはり旅行に行った記念に...2018.08.11未分類
Aesop パッケージとアロマの力 Aesop(イソップ)はオーストラリアのスキンケア・ボディケア・ヘアケア製品のメーカーで、優れたパッケー...2018.08.05interior goodsarchitecture・art・facility
また買ってしまった、ダークブルーのガラス 色ガラスの中で好みの色が水色、ダークブルーなのですが、店舗でこれらの色を見かけると、見て見ぬふりができなくなっち...2018.07.29interior goods
藁あぶりの寿司が美味しい町田の寿司屋 あら井 東京の町田市はここ数年でお店が倍増したように感じます。 じわじわと立ち寄りたい店が増えてきました。 ...2018.07.10cafe・restaurant
根津美術館の石の庭園 2 根津美術館の庭園の中でこのエリアは比較的新しいように感じました。 石や植栽が真新しいというか。 なんの石...2018.07.08architecture・art・facility