WMF ミ二ソースパン ちゃんとしている小さい鍋 古びた家に、打たれ弱い人間が生きていく上で、ちゃんとしている打たれ強い道具は必要です。古びた家に、打たれ弱い人間が、打た... 2019.01.13 kitchen goods
Le cafe’ d’Oguisso カフェ・オギッソ 宮ヶ瀬の静かな湖畔のサンドイッチ店 12月に宮ヶ瀬湖に行ってきました。宮ヶ瀬湖は人造湖なのですが、湖の周りにあまりお店等の建物がなく、すっきりしており、そし... 2019.01.12 cafe・restaurant
木屋のすり鉢、すり粉木、薬味寄せの3点セット 木屋(1792年創業の刃物屋)で、正月用の箸を買おうと入ったところ、渋いすり鉢を目にしました。店員が近くにいるにもかかわ... 2019.01.09 kitchen goods
日本橋高島屋リニューアルオープン記念品 自分はおいしい経験というのものがあまりないです。過去を振り返ってみても、あの時はおいしい思いをさせてもらったなぁ、とかの... 2019.01.06 kitchen goods
LHAの見せれる灯油タンク 自分の中では冬は必要ないです。家の中で過ごすことが厳しく思われるのと、冬になって登場するストーブやストーブ関連の外見に気... 2019.01.03 interior goods
モンブランの草取り一番百発百中で苦行を和らげる 草取りをしているとむなしさにおそわれます。自分何やってるんだろう、、と。庭の乱れは心の乱れ、だと思って草取りをしていまし... 2019.01.03 garden
餃山堂で軽くパクチー水餃子 仕事終わりの帰宅中、どうしても何かお腹に入れないと帰れる気がしない場合、これまではマクドナルドに入っていました。最近、ポ... 2019.01.02 cafe・restaurant
しめ縄を作ろうとしたけれど、できませんでした。。 これまで正月は特に玄関に飾り付けをしてこなかったのですが、今年はしめ飾りを飾ってみようかなと思いました。そしてどうせ飾る... 2019.01.01 interior goods
Kaico 陶器のようなホーロードリップケトル プロダクトデザイナー、小泉誠氏がデザインしたKaikoのブラックバージョンが気になり、取り寄せてみました。ホワイトバージ... 2018.12.30 kitchen goods
Tamaki キャンドル ホルダー 非日常を取り入れたい時に 日常から非日常へ切り替えるのに良さそうな物を見つけました。Tamaki キャンドルホルダーです。長崎県の波佐見焼で作られ... 2018.12.26 interior goods
全国大学版画展で未来の版画家の作品に出逢う 町田市立国際版画美術館の毎年恒例の全国大学版画展に行ってきました。この版画展は学生にとっては大切な発表の機会になります。... 2018.12.22 architecture・art・facility
Rondinaud このスリッパで寒い冬を生き抜く うちの家は断熱材というものが全く入ってません。加えて窓ガラスは二重ガラスではありません。機密性は全くなく、室内は外気と同... 2018.12.08 interior goods