琉球ガラスで海を得る

私は正直なところ以前民芸調のガラスというのは苦手でした。ガラスものは好きですが、メキシコガラス、琉球ガラスには過去に縁が...

FLOS K Tribe  近寄りがたい美しいデスクライト

以前バカラのショップで世界的ベストセラー「OUR FIRE(アワファイヤー)」に目を奪われたことがありました。とにかくモ...

De BORTOLI で安チリワインから脱出

ワインが好きなのですが、稼ぎが少ない私は、デイリーワインとして500円台のチリワインを長年飲んでいました。本当はフランス...

WMF  工夫が施されたラバー付きボウル

調理する際に使うボウルというのは、どのメーカーも似たりよったりで、ボウル一つで他のメーカーと差別化するというのは難しいよ...

Philips LED ソーラーライト 兼 小物入れ

長い間デッキに置くLEDソーラーライトを探していました。夜、窓越しにチラチラ光るライトを見ながら食事をするということに憧...

倉庫ホテル The Warehouse Hotel in Singapore

日本には倉庫をリノベしたギャラリーやレストランというのが少ないように思えてなりません。私は倉庫のインダストリー的な雰囲気...

町田市立博物館「美を使うよろこび」展に行ってきました

企画展名が「美を使うよろこび」日頃そのような気持ちで過ごしていますし、タイトルに釣られたこともあって行ってきました。私は...

Jacob Jensen 落ち着いたたたずまいの電話機

日本で購入できる固定電話機のデザインものというのは、多くはないです。携帯が普及し固定電話の需要が少ないためか、一部のメー...

ヘンリーディーン 手が届く唯一無二のガラス美術品

自分はHenry Dean(ヘンリーディーン)のフラワーベースに目がないです。目がないと言っても、2つしか持ってないんで...

Alfi ポット 気品ある魔法瓶

古びた家では部屋をグレードアップしてくれる物が必要です。我が家ではテーブルに置いている Alfiのポットにすがってます。...

Flos Glo-ball デザインされた球体

6畳ほどの狭さの個室の照明を考えた時、シーリングライトしか選択肢がないと思いました。机、ベッド等の家具がない部屋に、ペン...

武蔵五日市 水の音 リゾートを感じる野外テラス

東京の外れの武蔵五日市にリゾート感がある野外テラス 「水の音 (みずのね)」があります。懐石料理のお店 黒茶屋の敷地内に...

奥多摩 リバーサイドカフェ AWA

透明度が高い川を見ながら食事ができるcafeが奥多摩にあります。リバーサイドカフェ AWA透明度って大事ですよね。ポイン...

天空カフェ アウラ

遠出する際のランチは眺望にこだわったりします。特に海を眺めて食事するのを好みます。自分にとっては開放感は食事に勝ると思っ...

茶房むべ  美術家宅のお茶屋

東京の外れの山奥に「茶房むべ」があります。高橋敏彦画伯という美術家宅のお茶屋です。美術家がやるお茶屋なので、全てにおいて...
Sponsored Link