Intermediatheque おしゃれな博物館 インターメディアテク その2 KITTE内にある博物館・インターメディアテクはとてもおしゃれです。ギャラリーのように標本等を展示しています。東京大学安... 2023.12.31 architecture・art・facility
Intermediatheque おしゃれな博物館 インターメディアテク その1 クリスマスシーズンに東京駅近くの商業施設、KITTE内にある博物館・インターメディアテクに行ってきました。日本郵便と東京... 2023.12.31 architecture・art・facility
倉俣史朗のデザイン ―記憶のなかの小宇宙 その2 世田谷美術館で開催されている「倉俣史朗のデザイン ―記憶のなかの小宇宙」を観てきました。倉俣史朗氏が家具に使う素材は、ア... 2023.12.30 architecture・art・facility
倉俣史朗のデザイン ―記憶のなかの小宇宙 その1 世田谷美術館で開催されている「倉俣史朗のデザイン ―記憶のなかの小宇宙」を観てきました。戦後日本を代表するプロダクトデザ... 2023.12.29 architecture・art・facility
ゴッホと同じ時代を生きた画家たちの静物画 その2 SOMPO美術館で開催されている「ゴッホと静物画」を見てきました。ゴッホが活躍した19世紀は、美術界では静物画は最下位の... 2023.12.16 architecture・art・facility
ゴッホと同じ時代を生きた画家たちの静物画 その1 SOMPO美術館で開催されている「ゴッホと静物画」を見てきました。この展覧会では、ゴッホ(1853~1890)が活躍した... 2023.12.13 architecture・art・facility
ゴッホと静物画 その2 SOMPO美術館で開催されている「ゴッホと静物画」を見てきました。冒頭の絵は「野牡丹とバラのある静物」 (1886年)で... 2023.12.10 architecture・art・facility
ゴッホと静物画 その1 SOMPO美術館で開催されている「ゴッホと静物画」を見てきました。SOMPO美術館の周りはちょうどイチョウが黄葉していま... 2023.12.10 architecture・art・facility
夕方の小笠原伯爵邸 その2 新宿区にある小笠原伯爵邸内にあるOGA BARでお茶をし、その後館内とガーデンの見学をしました。カフェ利用者は平日の15... 2023.12.09 architecture・art・facilitycafe・restaurant
夕方の小笠原伯爵邸 その1 平日の夕方に新宿区にある小笠原伯爵邸内にあるOGA BARでお茶をしました。暖かかったのでパティオでお茶をしました。カフ... 2023.12.09 architecture・art・facilitycafe・restaurant
東京国際フォーラムのガラス棟の建築 東京国際フォーラムのガラス棟の建築を見てきました。1996年竣工、ウルグアイ出身アメリカ在住のラファエル・ヴィニオリ氏(... 2023.12.04 architecture・art・facility
大巻伸嗣 Interface of Being 真空のゆらぎ その2 国立新美術館で開催されている「大巻伸嗣 Interface of Being 真空のゆらぎ」を見てきました。真っ暗闇の部... 2023.12.03 architecture・art・facility
大巻伸嗣 Interface of Being 真空のゆらぎ その1 国立新美術館で開催されている「大巻伸嗣 Interface of Being 真空のゆらぎ」を見てきました。入場無料です... 2023.12.03 architecture・art・facility