東京の枯山水庭園の寺カフェ 岫雲(しゅううん) 東京の外れの大好きな山深い村、檜原村にまた一つ新しいタイプのカフェを発見しました。玉傳寺というお寺の軒先きでお抹茶をいた... 2018.05.10 cafe・restaurant
Domani Minsk 優しい色合いの鉢カバー 私は部屋にグリーンを置いていますが、鉢カバーをわざわざ探すことはしていません。テラコッタの風合いが好きなのと、水が抜ける... 2018.05.03 interior goods
スペイン大使館で今のデザインを知る ずっと派遣社員として働いてますが、一番昼休み時間が充実していた時期は、六本木一丁目界隈で就業していた時期です。お店が充実... 2018.05.02 architecture・art・facilityinterior goods
Wonki Ware 南アフリカ産の合理的な器 スタッキングした姿がよく、複数の用途に使える合理的な器というものに私は弱いです。たいがいの家の食器棚というものは、スペー... 2018.04.30 kitchen goods
大好きな江の浦という土地で石組(いわぐみ)を堪能する 江之浦測候所_2 この巨大な敷石は根府川石 浮橋ガラスの舞台。ここで薪能をやったらどんだけ幻想的なのだろうか。薪がガラスに反射して、最高の... 2018.04.23 architecture・art・facility
大好きな江の浦という土地で石組(いわぐみ)を堪能する 江之浦測候所_1 2017年秋に小田原にできた江之浦測候所に行ってきました。江之浦測候所を知ったのはとても偶然のことでした。私は昨年から庭... 2018.04.22 architecture・art・facility
VIPP ハイエンドなペダル式ゴミ箱 数年前とある大学で、かっこいいゴミ箱を見かけました。ゴミ箱なのにゴミ箱じゃないかのような雰囲気を出していて、車を眺めるよ... 2018.04.19 interior goods
Special Source いつかはと夢想させるギャラリー 数年前に訪ねたところなのですが、記憶に残るギャラリーがあります。川崎市高津区にある Special Source です。... 2018.04.08 architecture・art・facility
隠れた名品 肉厚ステンレス茶筒 茶筒については長期にわたり(10年以上?)探し続けていました。お金があれば、悩む必要なく開化堂のブリキの茶筒を購入してい... 2018.03.21 kitchen goods
FLOS K Tribe 近寄りがたい美しいデスクライト 以前バカラのショップで世界的ベストセラー「OUR FIRE(アワファイヤー)」に目を奪われたことがありました。とにかくモ... 2018.03.11 interior goods
De BORTOLI で安チリワインから脱出 ワインが好きなのですが、稼ぎが少ない私は、デイリーワインとして500円台のチリワインを長年飲んでいました。本当はフランス... 2018.03.09 未分類
WMF 工夫が施されたラバー付きボウル 調理する際に使うボウルというのは、どのメーカーも似たりよったりで、ボウル一つで他のメーカーと差別化するというのは難しいよ... 2018.03.06 kitchen goods
Philips LED ソーラーライト 兼 小物入れ 長い間デッキに置くLEDソーラーライトを探していました。夜、窓越しにチラチラ光るライトを見ながら食事をするということに憧... 2018.03.04 interior goods