Nobu

農協の緑化センターでヒメシャラ探し

個体差がある敷石、植物、樹木をネット通販で購入できないたちです。車を持っていないので、樹木は主に農協の緑化センターで探し...

根性出して重たい諏訪鉄平石を敷く

玄関から表の庭にかけてのレンガの道がいまいちぱっとしなかったので、出だしの1.5メートルほどレンガを取り除き、諏訪鉄平石...

勇気を出して石材屋さんで諏訪鉄平石を購入する

一般の個人が造園業者に頼まず、自分で庭を造る場合、庭石を手に入れる方法としては、以下の限られたものになるかと思います。1...

メヒシバ地帯に防草シートを敷いた1年後

草が生える春を迎えましたが、厚めの防草シートを敷いてレンガを載せても、ぽつぽつと草は生えます。防草シートの下から草が突き...

今と昔のレンガの違い

私はホームセンターでレンガを調達していますが、現在ホームセンターで売られているレンガと数十年前に売られていたレンガが違う...

500個のレンガのアプローチを自力で敷きなおす

雑草対策のためにレンガで60〜100センチ幅の小道をつくりました。少しでも雑草を抜く範囲を狭めたいと思ったからです。これ...

Serveのイタヤカエデに癒されています

家の家具は全て無垢材です。制作していただいた家具工房はそれぞれ違います。一度無垢材の家具を持ち、無垢材の良さを知ってしま...

白より白い清潔な白磁器

お米ごはんをよく食べる私にとって、世の中で売られているご飯茶碗というのはとても小さく感じます。直径も小さく、ほぼ三角すい...

鎌倉長谷寺  日本庭園の美学を感じる場所

鎌倉の長谷寺の見どころとしては高さ9メートルの十一面観音像だと思います。とても神々しいほど大きく、すぐには立ち去りがたい...

鎌倉文学館のばら

今までバラに興味がなかったのですが、鎌倉文学館でバラの写真を撮るうちに、バラってこんなにも完璧な花なのかと改めて感じまし...

鎌倉文学館のロケーションについて

1日でできる限り鎌倉らしいところに行って欲張って満喫したいと思っていましたが、まさか長谷駅1駅を1日がかりで堪能するとは...

樹(いつき)ガーデン  鎌倉の要塞カフェ

ここ数年で天空カフェというカフェスタイルを知りました。標高1200mの軽井沢の天空カフェアウラ標高1900mの清里テラス...

空花(そらはな)  内装に大谷石をつかった鎌倉の古民家レストラン

鎌倉の長谷寺近くの古民家レストランに行ってきました。鎌倉でランチをするのに、お店がありすぎて迷うだろうなと思ったのですが...

青山学院大学 相模原キャンパス 横浜線沿線のフォトジェニックな場所

横浜線沿線の駅をすべて降りたわけではないですが、青山学院大学の相模原キャンパスは横浜線の電車から見える風景で、一番フォト...

アルネヤコブセン ステーション クロック

高齢の母が使う目覚まし時計を探していました。念頭に置いたのは、時間の視認性です。文字盤の数字はアラビア数字、時計の針はど...
Sponsored Link