interior goods

天然素材に合うアイアンのタオルかけ

洗面所とトイレのタオルかけはアイアン製です。洗面所の壁は珪藻土、トイレの扉は杉材で、アイアンと天然素材はよく合うなと思い...

部屋になじむアケビのゴミ箱

あけびのかごをゴミ箱として使っています。大きいほうは母が若い時に購入したもので、当時2万円以上したそうです。小さいほうは...

つづら かっこいい伝統工芸衣装箱

母は服を捨てられず、押し入れ収納、チェストだけでは、全てしまいきれていません。新たに家具を買うと部屋が狭く感じますし、今...

漆喰と珪藻土と葦

うちの古びた家の中で、唯一古びない箇所があります。トイレの漆喰の壁です。日焼けで黄ばむことも崩れることもなく、まっさらな...

遅ればせながら良さが分かった飛騨産業の椅子

うちのリビングの椅子はキツツキマークの飛騨産業の椅子です。昔っからうちにあった椅子で、座面が硬いので低反発の座布団を敷い...

SONYのテレビと家具蔵のテレビ台

家ではリビングのコーナーにテレビを置いています。テレビはSONYの32型と小さめで、かれこれ5年ぐらいは経っています。脚...

チェリー材チェスト 家具蔵の確かな技術

リビングに25年ほどに前、家具蔵さんに制作していただいたデスクがあります。依頼した段階では足元が吹き抜けている、いわゆる...

センのテーブルとセンの木皿

無垢の二枚板の耳付きテーブルが欲しく、いろんな家具屋さんでテーブルを見たりしたのですが、うちの小さめなリビングに合うサイ...

家具蔵のウォールナットチェストと井藤昌志さんのオーバルキャリー

うちの母が使用しているチェストは家具蔵(かぐら)さんが制作したものです。ウォールナットの材でできています。キメが細かく今...

Serveのイタヤカエデに癒されています

家の家具は全て無垢材です。制作していただいた家具工房はそれぞれ違います。一度無垢材の家具を持ち、無垢材の良さを知ってしま...

アルネヤコブセン ステーション クロック

高齢の母が使う目覚まし時計を探していました。念頭に置いたのは、時間の視認性です。文字盤の数字はアラビア数字、時計の針はど...

Domani Minsk 優しい色合いの鉢カバー

私は部屋にグリーンを置いていますが、鉢カバーをわざわざ探すことはしていません。テラコッタの風合いが好きなのと、水が抜ける...

スペイン大使館で今のデザインを知る

ずっと派遣社員として働いてますが、一番昼休み時間が充実していた時期は、六本木一丁目界隈で就業していた時期です。お店が充実...

VIPP ハイエンドなペダル式ゴミ箱

数年前とある大学で、かっこいいゴミ箱を見かけました。ゴミ箱なのにゴミ箱じゃないかのような雰囲気を出していて、車を眺めるよ...

FLOS K Tribe  近寄りがたい美しいデスクライト

以前バカラのショップで世界的ベストセラー「OUR FIRE(アワファイヤー)」に目を奪われたことがありました。とにかくモ...
Sponsored Link