architecture・art・facility

新宿御苑の池周り

新宿御苑の中で一番好きな場所は池周りです。 水のある場所に癒されます。 中洲...

新宿御苑の桜2

新宿御苑の桜はどれも、のれんのように枝が垂れ下がっています。 ...

新宿御苑の桜1

桜の時期に新宿御苑に行ってきました。 平日仕事を休んで行ってきたのですが、結構人がいました...

横浜の米屋農園でオリーブの古木を見る 2

横浜の米屋農園には施設や邸宅向けのオリーブの古木だけではなく、こぶりの古木もあったりします。 ...

横浜の米屋農園でオリーブの古木を見る 1

庭にオリーブの木を植えたいと思い、オリーブの木探しに横浜にある米屋農園に行ってきました。 ...

仙石原すすき草原

10月末に日帰りで箱根に行ってきたのですが、この時期に箱根に行くとなったら、仙石原すすき草原はやっぱりな...

箱根美術館の傾斜を活かした庭園

箱根美術館の庭の特徴は傾斜を最大限に利用しているところです。 自分は真っ平らの土地より傾斜...

箱根美術館の竹

箱根美術館の庭園は見どころ満載でして、竹が植わっている箇所も、上品に魅せます。 竹ともみじ...

箱根美術館の川

箱根美術館内では川が流れています。 上の写真はもともとある...

箱根美術館の茶室

箱根美術館には、真和亭という茶室があります。 入館料と茶室での抹茶・和菓子セット券が120...

箱根美術館の10月下旬の庭

まだまだ紅葉の絶好調の時期ではないですが、10月下旬に強羅にある箱根美術館の庭園を訪れました。 ...

萌木の村 2

萌木の村を散策していると、古そうなメリーゴーランドを見かけました。 哀愁があるなぁ。 ...

萌木の村 1

清里の清泉寮に行った後で、萌木の村に寄りました。 ガーデンデザイナー・ポールスミザー氏がデ...

MAKI Gallery 天王洲 満足のいくギャラリー2

MAKI Gallery 天王洲に行った話の続きです。 ギャラリーの奥の部屋は、Jonas...

MAKI Gallery 天王洲 満足のいくギャラリー1

9月に天王洲のテラダアートコンプレックス1階にオープンしたMAKI Galleryに行ってきました。 ...
Sponsored Link