architecture・art・facility

菅原神社

町田市にある菅原神社には月1でお参りをしています。 四季折々、風情を感じるんですよね。 ...

小山田神社のハス

町田市考古資料室から徒歩5分ほどのところに小山田神社があります。 小山田神社をぐるっと取り...

町田の縄文土器

町田市考古資料室に行ってきました。 町田市は遺跡の密集する地域で、その数は1000ケ所を超...

三菱一号館美術館

2017年の話ですが、東京丸の内にある三菱一号館美術館に行ってきました。 その時の写真をア...

東京タワー

現在テレワークですが、おそらく来月から神谷町にあるオフィスに出社です。 自分が働いているオ...

清春芸術村のラ・リューシュの佇まい

サントリー白州蒸溜所から車で15分ほどのところにある清春芸術村に行ってきました。 標高72...

サントリー白州蒸溜所に萌える 2

サントリー白州蒸溜所の貯蔵庫 ものすごくアルコール度数が高...

サントリー白州蒸溜所に萌える 1 

山梨県北杜市にあるサントリー白州蒸溜所を見学しました。 ウ...

飯能のメッツァビレッジでBBQ

飯能のMetsa Villageメッツァビレッジに行ってきました。 ムーミンバレーパークに...

相模原緑化センターでアオハダ探し 1

桜の時期に相模原緑化センターに行ってきました。 目的は株立ちのアオハダとアオダモの購入です...

鶴川駅、玉川学園前駅あたり

柿生駅でとんかつを食べた帰りに、隣りの駅の鶴川駅に行き、建築家・内藤廣氏の建物を見に行ってきました。 ...

全国大学版画展で未来の版画家の作品に出逢う

町田市立国際版画美術館の毎年恒例の全国大学版画展に行ってきました。 この版画展は学生にとっ...

茅葺き屋根の広徳寺の春と秋

今年、武蔵五日市の広徳寺に2回訪れました。 5月と11月の下旬に茅葺き屋根見たさに行きました。 ...

Jorg Schmeisser ヨルク・シュマイサー 旅する銅版画家3

ヨルク・シュマイサーの生物画等アップします。 ヨルク・シュマイサーは貝殻を...

Jorg Schmeisser ヨルク・シュマイサー 旅する銅版画家2

ヨルク・シュマイサーは世界各国を訪れ、版画を制作しました。 NY ...
Sponsored Link