architecture・art・facility

小笠原伯爵邸の庭

新宿区にある小笠原伯爵邸のOGA BARでお茶をして、会計を済ませた後、お屋敷と庭を見学しました。若松河田駅を出て徒歩数...

小笠原伯爵邸の樹齢500年のオリーブの樹

新宿区にある小笠原伯爵邸のOGA BARでお茶をして、会計を済ませた後、17時までだったらお屋敷内と庭が見学ができるとい...

小笠原伯爵邸のシガールームを見学しました

新宿区にある小笠原伯爵邸を見学しました。見学は17時までで、この日OGA BARというカフェに到着したのが16時半ごろで...

小笠原伯爵邸のOGA BAR その2

新宿区にある小笠原伯爵邸のOGA BARでお茶をしました。小笠原伯爵邸は昭和2年に小笠原長幹伯爵の邸宅として建てられたス...

小笠原伯爵邸のOGA BAR その1

新宿区にある小笠原伯爵邸のOGA BARでお茶をしました。都営大江戸線「若松河田」駅から徒歩1分もかかりません。駅のすぐ...

イサム・ノグチの石庭「天国」とケリス・ウィン・エヴァンの光の柱 その2

赤坂にある草月会館のイサム・ノグチの石庭「天国」で英国人現代美術作家ケリス・ウィン・エヴァンス(Cerith Wyn E...

イサム・ノグチの石庭「天国」とケリス・ウィン・エヴァンの光の柱 その1

赤坂にある草月会館の1階に1978年に作られたイサム・ノグチの石庭「天国」があります。そのスペースで2023年4月に英国...

河本五郎 反骨の陶芸展 at 菊池寛実記念 智美術館 その3

虎ノ門にある菊池寛実記念 智美術館で開催されている「河本五郎 反骨の陶芸展」に行ってきました。この美術館は通常写真撮影は...

河本五郎 反骨の陶芸展 at 菊池寛実記念 智美術館 その2

虎ノ門にある菊池寛実記念 智美術館で開催されている「河本五郎 反骨の陶芸展」に行ってきました。この美術館は通常写真撮影は...

河本五郎 反骨の陶芸展 at 菊池寛実記念 智美術館 その1

虎ノ門にある菊池寛実記念 智美術館(きくちかんじつきねん ともびじゅつかん)で開催されている「河本五郎 反骨の陶芸展」に...

菊池寛実記念 智美術館の螺旋階段の入り口

虎ノ門にある菊池寛実記念 智美術館(きくちかんじつきねん ともびじゅつかん)で開催されている、「河本五郎 反骨の陶芸展」...

根津美術館の青銅の水盤

根津美術館に行ってきました。ランチは敷地内にあるNEZU CAFEでハンバーグを食べました。それで、NEZU CAFEの...

根津美術館のかきつばた その2

根津美術館のかきつばたを見に行ってきました。かきつばたと赤いモミジの組み合わせがいい感じです。<つづく>根津美術館東京都...

根津美術館のかきつばた その1

南青山にある根津美術館に行ってきました。4月の下旬のかきつばたが咲く時期に、国宝に指定されている尾形光琳作の燕子花図(か...

マリオ・ベリーニ設計 東京デザインセンター ミンモ・パラディノ作 馬の彫刻  その2

イタリアのマリオ・ベリーニ氏が設計した東京デザインセンターの大階段を登った先に、マリオ・ベリーニ氏の友人で彫刻家であるミ...
Sponsored Link