architecture・art・facility

カルティエと日本展 at 表慶館  《建築家・片山東熊》

上野の東京国立博物館 表慶館で開催している「カルティエと日本展」に行ってきました。表慶館は1908(明治41)年竣工、イ...

カルティエと日本展 at 表慶館  《束芋》

表慶館で開催している「カルティエと日本展」に行ってきました。宝石の展示だけでなく、現代アートの展示が多めで楽しかったです...

カルティエと日本展 at 表慶館  《杉本博司》

上野の東京国立博物館 表慶館で開催している「カルティエと日本展」に行ってきました。杉本博司 《春日大社藤棚図屏風》 20...

カルティエと日本展 at 表慶館  《澁谷翔》

上野の東京国立博物館 表慶館で開催している「カルティエと日本 半世紀のあゆみ 『結 MUSUBI』展 ― 美と芸術をめぐ...

前衛陶芸家集団 走泥社 再考 at 智美術館 

智美術館で開催している「走泥社再考 前衛陶芸が生まれた時代 (後期)」を見に行ってきました。写真撮影が可能でしたので、自...

フェイイ ウェン X パン カー 二人展 at CHANEL NEXUS HALL その2

銀座のシャネル・ネクサス・ホールで開催している「フェイイ ウェン X パン カー 二人展」を見に行ってきました。ふたりと...

フェイイ ウェン X パン カー 二人展 at CHANEL NEXUS HALL その1

CHANEL NEXUS HALL(シャネル・ネクサス・ホール)で開催している「フェイイ ウェン|パン カー 二人展」に...

MICHAEL KENNA 風景写真の巨匠マイケル・ケンナが撮る日本 その4

風景写真家のマイケル・ケンナ写真展に行ってきました。TREE CANOPY,  SHOSANJI  徳島 2010年WA...

MICHAEL KENNA 風景写真の巨匠マイケル・ケンナが撮る日本 その3

代官山ヒルサイドフォーラムで開催していたマイケル・ケンナ写真展に行ってきました。FALLING TREE  滋賀県長浜 ...

MICHAEL KENNA 風景写真の巨匠マイケル・ケンナが撮る日本 その2

代官山ヒルサイドフォーラムで開催していたマイケル・ケンナ写真展に行ってきました。マイケル・ケンナは冬の北海道に魅了されて...

MICHAEL KENNA 風景写真の巨匠マイケル・ケンナが撮る日本 その1

かなり時差がある投稿になりますが、5月の上旬に代官山ヒルサイドフォーラムで開催していた「JAPAN / A Love S...

ポーラ美術館の森の遊歩道

新緑の時期にポーラ美術館の森の遊歩道を歩きました。佐藤忠 《Untitled #68》 2013年遊歩道は木道でアップダ...

ポーラ美術館コレクション その2

ポーラ美術館の常設展の続きです。ポール・セザンヌ 《砂糖壺、梨とテーブルクロス》 1893ポール・ゴーガン 《白いテーブ...

ポーラ美術館コレクション その1

ポーラ美術館といえばクロード・モネの《睡蓮の池》 1899クロード・モネ 《セーヌ河の日没、冬》 1880ジョルジュ・ス...

MODERN TIMES in Paris 1925 at ポーラ美術館 その4

ポーラ美術館で開催していた「モダン・タイムス・イン・パリ 1925」展の続きです。(左) トーネット ウィーンチェア N...
Sponsored Link