ホプキンス・アーキテクツ設計 新丸ビルの意匠 この日東京駅に訪れた目的はレトロな喫茶店でお茶をすることだったのですが、激混みで断念し、手ぶらで帰るのもなんだしと思い、... 2022.09.18 architecture・art・facility
東京駅周辺の商業施設 KITTE(旧東京中央郵便局) 東京駅周辺はオフィスビルが多く、大人の街という印象です。東京駅から歩いて数分のところにある商業施設 KITTEは、193... 2022.09.18 architecture・art・facility
内田祥三設計 港区立郷土歴史館 白金台にある内田祥三設計の港区立郷土歴史館に行ってきました。冒頭の写真は中央ホールです。自分は吹き抜け階段が好きです。院... 2022.09.17 architecture・art・facility
内田祥三設計 港区立郷土歴史館の外観 港区立郷土歴史館の建築を見に行ってきました。1938年に建設された旧公衆衛生院で、この建築は内田祥三(うちだよしかず)氏... 2022.09.17 architecture・art・facility
隈研吾設計 瑞聖寺の庫裡(くり) その2 白金台にある瑞聖寺(ずいしょうじ)の敷地内にある隈研吾氏が設計した庫裡(くり)を見てきました。庫裡はコの字型の回廊になっ... 2022.09.16 architecture・art・facility
隈研吾設計 瑞聖寺の庫裡(くり) その1 白金台にある瑞聖寺(ずいしょうじ)に行ってきました。このお寺には隈研吾氏が設計した庫裡(くり)があります。庭に水が張って... 2022.09.15 architecture・art・facility
隈研吾設計 明治記念ミュージアムの2階 隈研吾氏が設計した明治記念ミュージアムの2階も、まるで森の中にいるような気持ちよさがありました。ベンチなどの家具は、施設... 2022.09.13 architecture・art・facility
隈研吾設計 明治記念ミュージアムの1階 その2 隈研吾氏が設計した明治記念ミュージアムの中は、まるで森の中にいるような空間でした。建物に入って、おっと思ったのが窓ガラス... 2022.09.12 architecture・art・facility
隈研吾設計 明治記念ミュージアムの1階 その1 隈研吾氏が設計した明治記念ミュージアムに行ってきました。訪れた日は8月最後の休日だったせいか、明治神宮の参道は観光客で列... 2022.09.11 architecture・art・facility
隈研吾設計 明治記念ミュージアムの外観 明治神宮の敷地内にある明治記念ミュージアムに行ってきました。明治天皇ゆかりの品物が展示されている施設で、設計は隈研吾氏で... 2022.09.11 architecture・art・facility
遠藤新設計 自由学園明日館の講堂 フランク・ロイド・ライトが設計した自由学園明日館の道路を挟んだ向かいに、助手の遠藤新(えんどう あらた 1889~195... 2022.09.10 architecture・art・facility
フランク・ロイド・ライト設計 自由学園明日館の食堂 その2 アメリカの建築の巨匠・フランク・ロイド・ライトは帝国ホテルの設計のため来日した際、助手をしていた遠藤新から、遠藤新の友人... 2022.09.10 architecture・art・facility
フランク・ロイド・ライト設計 自由学園明日館の食堂 その1 アメリカの建築の巨匠フランク・ロイド・ライトが設計した旧女学校の自由学園明日館を見学してきました。2階に食堂があるのです... 2022.09.08 architecture・art・facility
フランク・ロイド・ライト設計 自由学園明日館の椅子のある風景 池袋にある旧女学校の自由学園明日館は、アメリカの建築の巨匠・フランク・ロイド・ライトが設計しました。ホールにある椅子も合... 2022.09.07 architecture・art・facility
フランク・ロイド・ライト設計 自由学園明日館のホール 自由学園明日館のホールです。自由学園明日館は、1921年(大正10)、羽仁もと子、吉一夫妻が創立した女学校です。知識の詰... 2022.09.06 architecture・art・facility