東京駅周辺はオフィスビルが多く、大人の街という印象です。
東京駅から歩いて数分のところにある商業施設 KITTEは、1933年に開局した旧東京中央郵便局を建築家の隈研吾氏がリノベーション設計しました。
建物の外観はエレガントなカドマル建築で、建てもの角が丸みをおびています。
建物の中はこんな感じになっています。
そしてKITTEの中に必見の博物館があります。
インターメディアテク(INTERMEDIATHEQUE)という名の日本郵便と東京大学総合研究博物館が協働で運営している博物館です。
自分、博物館にはまるっきり興味はないのですが、ここのディスプレイの仕方に興味があり行ってきました。
入り口あたりしか写真が撮れないのがなんとも口惜しくてたまらないのですが、ディスプレイがサイッコーにかっこいいのです。
日本じゃないかのような作り込まれた空間が秀悦で、毎秒感嘆しました。
空間デザインを手がけたのは丹青社。
コンセプトは”アート&サイエンス”で、この博物館の空間デザインで、数々の賞を受賞しています。
そして無料というのがすばらしいです。
科学好きな方、アート好きな方、ディスプレイ関係の方は、必見です。
インターメディアテク(INTERMEDIATHEQUE)
東京都千代田区丸の内2丁目7−2 KITTE
11:00-18:00
月曜日定休
入館料無料
インターメディアテク | 実績紹介 | 株式会社丹青社
株式会社丹青社の実績紹介:JPタワー学術文化総合ミュージアム 「インターメディアテク」は、東京・丸の内に誕生したJPタワーの2・3階に設置された、日本郵便様と東京大学総合研究博物館様の産学協働によるミ...
comment