未分類

Amazon US の Import Fee Deposit と Refund(払い戻し額)の推移

2018年の2月あたりから、Amazon USから物を取り寄せたりしてますが、数ヶ月ほどたったころから、Import F...

気に入ってる切手いろいろ

切手は昔、新宿切手センターに1回だけ訪れ、ローラー作戦で端から端まで、目を皿のようにして、いろいろと見まわりました。主に...

ビュッフェの挿絵本を買いなおす

Bernard Buffet(ベルナール・ビュッフェ)の画集というか、ビュッフェが挿絵を描いた本を買いなおしました。「毒...

元エンジニア・モビールの巨匠・カルダーの画集

パリで購入した画集はミロのほかにカルダーのも購入しました。ミロのと同じ版元Derrière Le Miroir (デリエ...

刷り師目線で制作されたデリエール・ル・ミロワールのミロの版画集

ひと昔前、美術館巡りをするため、パリに行き、古本屋で画集なども見てまわりました。やはり旅行に行った記念に何か買いたくなり...

渋かわいいベン・シャーンの本 

この先は少し自分が持っている画集や切手について書いていきます。毎年大量に断捨離をしていく中で、アートに関わるものも結構処...

UAG   しっかり守るiPhone ケース

スマホは iPhone 7 plus を使っています。持ち歩く時はカバンや上着の外ポケットに入れたりしているので、よく落...

De BORTOLI で安チリワインから脱出

ワインが好きなのですが、稼ぎが少ない私は、デイリーワインとして500円台のチリワインを長年飲んでいました。本当はフランス...
Sponsored Link