Nobu

新宿御苑の池周り

新宿御苑の中で一番好きな場所は池周りです。水のある場所に癒されます。中洲のようになっているんですよね。新緑の時期もしっと...

新宿御苑の桜2

新宿御苑の桜はどれも、のれんのように枝が垂れ下がっています。桜はピークを過ぎており、地面が桜の絨毯になってました。木はど...

新宿御苑の桜1

桜の時期に新宿御苑に行ってきました。平日仕事を休んで行ってきたのですが、結構人がいました。桜がたわわに咲いていて、地面に...

MAXRAY New York Light Gallery  マックスレイのアールデコ調シーリングライト

うちの玄関の天井は壁紙ではなく、葦を貼り合わせているため、和風な空間になっています。和風ではありますが、そこに和風のシー...

ジャワ鉄平石の小端を土どめとして使う

数年前にレンガのアプローチを自作したのですが、半ぺんサイズの薄いレンガをモルタルを使わず敷いたため、なにか不安定さをずっ...

イロハモミジの株立ちをゲット

イロハモミジの株立ちをやっとゲットしました。悲願達成です。2、3年は探し続けていました。それほど大きくない1.5mぐらい...

Alfi City Bottle アルフィの水筒デザイン

ドイツの魔法瓶メーカーAlfiのCity Bottleを取り寄せてみました。自分が使ってみてのレビューではないのですが、...

梅の花が咲くと、じんわりと春がきたこと実感します。散歩の時に見かけた春の風景の写真をアップします。この春になりきってない...

Hanee ポップなワインオープナー

自分はずーっと長い間Boxワインを飲んでいたのですが、ここ数ヶ月小田急百貨店のワイン売り場で10本セット1万円というのを...

Fermobビストロガーデンチェアを荷物台として使用しています

うちの玄関とテラスに緑色のスチール製のFermobビストロガーデンチェアを置いています。玄関に入る前の鍵を開けたりする時...

ザ・ガーデンで茶系オベリスクを購入

先日、南大沢にあるザ・ガーデン(ヨネヤマ・プランテーション運営)の園芸店で、オベリスクを購入しました。オベリスクとはつる...

カインズのサンドグリーンのペンキをテーブルの脚に塗る

昔カフェでバイトをしていた時、廃棄するカフェテーブルをもらいました。その当時はガーデンテーブルとして使ってみたいと思い持...

そば切り萬両  町田の料亭風蕎麦

町田駅の近くにある蕎麦屋 萬両でランチしてきました。ごく普通の内装ですが、清潔感が漂っています。大事ですよね。海老と野菜...

諏訪鉄平石の貼り石を敷く

自分はアオダモの木を溺愛してます。なのでアオダモの木の周りはあまり余計な植物を植えたくないと思いました。植物を植えずに、...

BRUT 渋かっこいい鉄クリップ

長年自分の家で生き残る文房具というのは、経年変化を楽しめるものになります。冒頭の写真の文房具たちは、使わなくなっても捨て...
Sponsored Link