Christian Dior クリスチャン・ディオール展 メゾンを支えたデザイナーたち クリスチャン・ディオール社の創立70周年を記念した展覧会「夢のクチュリエ展」を見に行ってきました。クチュリエとはオートク... 2023.03.08 architecture・art・facility
Christian Dior クリスチャン・ディオールと日本 その2 ディオールは日本庭園が好きでした。桜や鯉をモチーフにしたドレスです。近くで見たところ、素材は帽子やバッグで使われるラフィ... 2023.03.04 architecture・art・facility
Christian Dior クリスチャン・ディオールと日本 その1 クリスチャン・ディオールは幼少期から日本の美術に魅了されていました。家には浮世絵を模した大型パネルが飾られていて、それを... 2023.03.04 architecture・art・facility
Christian Dior クリスチャン・ディオール 夢のクチュリエ展 NEW LOOK 今、話題沸騰中のクリスチャン・ディオール 夢のクチュリエ展に行ってきました。自分はファッションにはあまり興味がないのです... 2023.03.01 architecture・art・facility
東京国立博物館の表慶館の階段 その2 東京国立博物館の表慶館には16時過ぎに訪れました。その時間帯は階段の窓から陽の光りがとても柔らかく差し込み、空間がとても... 2023.02.13 architecture・art・facility
東京国立博物館の表慶館の階段 その1 東京国立博物館の表慶館の階段がなかなか美しいものがありました。設計は宮廷建築家の片山東熊によるものです。明治42年(19... 2023.02.12 architecture・art・facility
東京国立博物館 150年後の国宝展-ワタシの宝物、ミライの宝物 上野にある東京国立博物館の表慶館で2023年1月まで開催されていた「150年後の国宝展-ワタシの宝物、ミライの宝物」を見... 2023.02.11 architecture・art・facility
黒の版画家 長谷川潔展 町田市立国際版画館 昨年2022年9月に町田市立国際版画館で開催されていた長谷川潔 1891-1980展 ― 日常にひそむ神秘 ―に行ってき... 2023.02.05 architecture・art・facility
長谷川潔展 ― 日常にひそむ神秘 ― 町田市立国際版画館 時差投稿になりますが、昨年2022年9月に町田市立国際版画館で開催されていた長谷川潔 1891-1980展 ― 日常にひ... 2023.02.05 architecture・art・facility
モリソン小林氏の彫刻 at Special Source その2 自分はモリソン小林氏の人物彫刻が好きです。美しくて優しげで、うつむいてるところがいいんですよね。あと、色ですかね。鉄の彫... 2023.02.04 architecture・art・facility
モリソン小林氏の彫刻 at Special Source その1 12月に川崎市高津区にあるSpecial Sourceという名のギャラリーでモリソン小林氏の作品の展示がありましたので行... 2023.02.04 architecture・art・facility
SHIMURAbros 見かけの虹 Specious Rainbow NO2 銀座の東京画廊+BTAPで開催されているSHIMURAbrosの個展を見に行ってきました。自分以外に人がいなかったのと、... 2023.02.01 architecture・art・facility
SHIMURAbros 見かけの虹 Specious Rainbow NO1 銀座の東京画廊+BTAPで開催されているSHIMURAbrosの個展を見に行ってきました。SHIMURAbrosはユカ、... 2023.02.01 architecture・art・facility
さるびあ丸 東京湾夜景1000円クルーズ 時差投稿で申し訳ありませんが、昨年の10月に横浜の大さん橋発のさるびあ丸の東京夜景クルーズに乗りました。さるびあ丸は大島... 2023.01.28 architecture・art・facility
山下公園 横浜の山下公園に行ってきました。冒頭の写真の船は氷川丸です。氷川丸の見学をしようと思ったのですが、長蛇の列でしたのであき... 2023.01.22 architecture・art・facility