倉俣史朗のデザイン ―記憶のなかの小宇宙  その1

 

世田谷美術館で開催されている「倉俣史朗のデザイン ―記憶のなかの小宇宙」を観てきました。

 

戦後日本を代表するプロダクトデザイナー・倉俣史朗(1934-1991)の作品が一堂に会するとあって、とても期待して行ってきました。

 

 

 

最初の部屋だけ写真を撮ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

HOW HIGH THE MOON 1986

 

 

 

建築資材であるスチールメッシュのエキスパンドメタルで作られたソファです。

 

海外の主な美術館の収蔵品になっており、倉俣史朗氏の代表作の一つです。

 

 

 

 

 

トウキョウ 1983

 

 

 

 

透明ガラス入りテラゾーテーブル

 

 

 

 

01チェアとテーブル

 

 

 

他の部屋の展示がすごく、なかなかの展覧会でした。

 

なかなかな緊張感が漂った空間でした。

 

20年ぶりの個展とあって、特に若い人たちが多く来ていたのですが、誰もしゃべらず、しーんと静まりかえっていました。

 

それは倉俣史朗氏の圧倒的なデザイン力と、家具から発する緊張感によるものだと思います。

 

家具の形をしていますが、人に寄り添う家具では全くなく、人を寄せ付けない、芸術として作られた作品のように見えました。

 

まるで作り手の倉俣史朗氏がそこに存在しているかのようでした。

 

世田谷美術館の展示の手腕もお見事でした。

 

緊張感をうまいこと引き出していました。

 

また、ほとんどの作品が写真が撮れないということもあって、来る人たちは目に焼きつけるべく、吸収するべく真剣でした。

 

美術館でこんな緊張感ある空気は初めてです。

 

 

<つづく>

 

 

世田谷美術館

倉俣史朗のデザイン ―記憶のなかの小宇宙

2023.11.18 – 2024.1.28

 

 

 

 

 

 

 

 

comment