植えてはいけないやつ

 

明るめの色が気に入ってツルニチニチソウを庭のところどころに植えていたのですが、この半年で驚くほど増えました。

 

庭中を覆いつくすほどの勢いです。

 

スイマーがクロールするような感じで、増えていきます。

 

遠くに手を伸ばし、根をはり、遠くに手を伸ばし根をはる。

 

このツルはなかなかのスピードで地上を泳ぎます。

 

根もがっつり強く地中に入り込んでおり、引っこ抜くのも容易ではありません。

 

 

 

 

先日抜こうとしたら、勢い余って派手に尻もちをつきました。。

 

 

じぶんちの庭で手を焼いている植物ランキングを紹介します。

 

体に良さげなものを植えたつもりが、驚異的な繁殖力におののき、うって変わってストレスになるものに変わっていきました。。

 

 

1位 ドクダミ

 

 

 

 

増えかたが悪夢すぎる。

 

根絶方法はないものだろうか。。

 

 

2位 ミョウガ

 

 

 

 

根絶したつもりでも、毎年たくさん顔を出します。

 

根を強く張るため、抜くのが容易ではありません。

 

 

3位   水仙

 

 

 

 

地中でボッコボコに球根が増えます。

 

一つ一つの球根がでかいです。

 

一つの球根から50個ぐらいは生み出せるのではないでしょうか。

 

地中を掘ると、でかい球根が20個所せましと埋まっている姿にぎょっとします。

 

もう300〜400個は掘り起こし捨てました。

 

葉が長いため、集団で枯れると、見た目的によくありません。

 

 

4位  ツルニチニチソウ

 

 

 

 

繁殖し、至るところに茎を伸ばすスピード力は驚異的です。

 

 

5位  クローバー

 

 

 

 

抜くのは容易ですが、たやすく増えるため、根絶は無理と諦めています。

 

 

6位     アロエ

 

 

 

 

プランターではなく地植えにすると、ボコボコに増えます。

 

狭いところに植えても、畳みかけるように繁殖します。

 

これまで45リットル袋で4袋分捨てました。

 

 

昔は自分の首を締めるようなガーデニングをしてきました。

 

自分が植えたものに手を焼くというトホホなガーデニングです。

 

調べたところ、プロの庭師が考えた、雑草をはえなくさせる「ノンストレスガーデン工法」があるらしいです。

 

https://gardenstory.jp/26769

 

いつか取り入れようと思います。

 

 

garden
Sponsored Link

comment