4月の話ですが、リニューアルオープンした横浜美術館に行ってきました。
横浜美術館を設計した建築家は丹下健三。
建築界のノーベル賞と言われるプリツカー賞を1987年に受賞しました。
うーむ、やっぱりすごい。。(感嘆)
エントランスホールがとにかく広いです。
天井はガラス張りでルーバーを通して光が降り注いでいます。
大階段が2箇所あり、階段に彫刻を配しています。
ルーバーを通した光で陰影ができています。
この陰影で彫刻がとても素敵に見えてしまいます。
天気のいい日に陰影さえできれば、なんなら休憩用のテーブルとチェアでさえ素敵に見えてしまいます。
エントランスホールの一部は無料で入れるので、天気のいい日にここでお子さんを遊ばせとけば、いい写真撮影大会ができるでしょう。
御影石の階段を見ると、どうしても青山にある草月会館内のイサム・ノグチが設計した石の庭『天国』を思い出しますね。
イサム・ノグチ作 石の庭『天国』
それと、横浜美術館のエントランスホールは、横浜美術館の近くにあるドックヤードガーデンを思い出させます。
ドックヤードガーデン
ドックヤードガーデンは明治時代に造られた商船用石造りドックです。
横浜美術館の建築と収蔵品がとても良く、たくさん写真を撮りました。
5回に分けて写真をアップいたします。
横浜美術館
神奈川県横浜市西区みなとみらい3-4-1
10:00-18:00
木曜定休
comment