横浜イングリッシュガーデンの工夫_その1 高い木を植え街の背景を消す

 

5月中旬(5月13日)に横浜イングリッシュガーデンのバラを見てきました。

 

横浜イングリッシュガーデンではなるほどね、と思うような工夫がいろいろとされていたので紹介しようと思います。

 

横浜イングリッシュガーデンの立地ですが、すぐそばに線路が何本もあり、相鉄本線、東海道線、新宿湘南ライン、横須賀線が走っています。

 

電車の音を間近かに聞く環境なのですが、電車や街の背景を消すべく、高い木を植えたり森を造っていました。

 

 

 

 

自分がそれに気がついたのは、他のお客さんの会話からでした。

 

「ここは背の高いフェンスや木を植えてるから、写真を撮ってもビルなどが映り込まないからいいよね。
先日○○バラ園に行ったら、背景にたくさんのマンションやら、建物やらがあって興醒めだった。。」

 

なるほど。確かに。

 

自分でもレストランや宿探しでは、できるだけ窓からの景色に下記のような人工物が見えない場所を探しています。

 

道路、電柱、電線、鉄塔、民家、ビル、看板

 

これらの人工物は興醒めするんですよね。

 

 

 

 

 

 

高い木に直接バラを誘引していました。

 

 

 

 

 

 

ローズ・トンネルの見頃は数日先のようでした。。

 

 

横浜イングリッシュガーデン

横浜市西区西平沼町6-1 tvk ecom park内

ローズ・フェスティバル2025
2025/04/19-2025/05/25

 

 

comment