丹下健三 設計 横浜美術館 その2

 

丹下健三が設計した横浜美術館が気に入ってしまいました。

 

飽きずにエントランスホールの写真をたくさん撮りました。

 

自然光をうまく取り入れた建築は強いです。

 

 

 

 

そして大階段がある建築は強いです。

 

彫刻にとってはいい舞台なんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

彫刻は天井高があるところに置くのが一番ですし、おまけにここでは彫刻に陰影のある自然光が降り注ぎますからね。すてきなスポットライトになります。

 

 

 

 

横浜美術館は3年もの間休館し、2025年2月にリニューアルオープンしました。

 

やさしいサーモンピンクを差し色にし、センス良く生まれ変わりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この美術館は建築良し、収蔵品良し、センス良し。

 

心の拠り所となる美術館が一つ増えたことは、自分にとっては大きいです。

 

 

 

自分が建築に興味をもつきっかけとなった、丹下健三が設計した東京カテドラル聖マリア大聖堂

 

 

東京カテドラル聖マリア大聖堂

 

 

 

 

出典:東京カテドラル聖マリア大聖堂 |カトリック東京大司教区ウェブサイト
https://tokyo.catholic.jp/archdiocese/cathedral/

 

 

SF級で、度肝を抜かれました。

 

その日から建築巡りが趣味になりました。

 

横浜美術館では丹下健三の建築とアートを同時に楽しめ、さらには写真撮影もできるという贅沢をしみじみと味わいました。

 

 

 

丹下健三のことば

機能的なものが美しいのではない。
美しきもののみ機能的である。

 

 

横浜美術館

神奈川県横浜市西区みなとみらい3-4-1

10:00-18:00

木曜定休

 

 

comment