ヤフオク!で落札者からの入金がなかったときにやること

 

ヤフオクやメルカリに出品するということは、自らカオスの中に身を置くようなものだと思います。

カオスの世界にいるので、身をひきしめてしっかりと石橋をたたいて渡っているつもりなのですが、なぜかいつのまにか橋から落ちていたりします。

自分が納得した物を出品し、梱包時も慎重を期して発送しても、1年間を通して何かしらの動揺や落胆があります。

会社と違い、購入者は一般の方ですし、更には運送会社の配送トラブルもあります。

 

これまでかろうじて実害を受けずにすんでいますが、事が起こり、粘って各カスタマーセンターに報告し、連絡をもらうまでが、心許なく長く感じました。

 

先月、ヤフオクで、ある高額アイテムが落札され喜んでいたのですが、1週間過ぎても入金されませんでした。

落札者に「購入をキャンセルされたい場合はご連絡ください」とメッセージを送りましたが連絡はありません。

 

今どき3日も入金も連絡もなしというのは、キャンセルの可能性は大ですね。

 

メルカリでもこういうたぐいのことは経験してました。

お値引きお願いします、いついつまでに入金しますので待って下さいと、高評価を得ている方が入金しないパターン、買う買う詐欺を経験してます。

落胆はしますが、また気落ちを切り替えて出品しなおせばいいだけの話です。

 

でも、ヤフオクは違ってました。。。

落札された時点で、落札システム手数料(8.64%)という課金が出品者側に課せられます。

入金がなく取引きがなくなっても、落札システム手数料を支払うというルールがあることに、全く気がつきませんでした。

オークション画面では落札システム手数料がいつ請求されるのかが分かりません。

自分はクレジットカードの請求を見て、この額って何??、となって、ネットでぐぐってやっと気づいた次第です。

鈍感すぎますかね。。

 

 

ぐぐったところ、出品者が落札システム手数料を支払うことを回避する方法があることがわかりました。

オークション終了日から42日以内に「落札者削除」を行えば、落札システム手数料を支払わなくて済みます。

 

 

 

 

 

 

落札者削除をすると、落札者に悪い評価が自動的について、こわいものがありますが、いたしかたないですね。

 

 

しかし、自分は 時すでに遅しで、3000円もの落札システム使用料を請求されてしまいました。
落胆に次ぐ落胆におそわれ、とりあえずカスタマーセンターに連絡をして泣きつきました。

 

カスタマーセンター御中

いつもお世話になっております。

7/31の引き落としの落札システム利用料(○○○○円)につきまして、お願いがあります。

ごちらの利用料は「no.12345」のオークションで発生した課金である旨確認しました。

こちらの取引きについては、落札者からの入金が確認されていません。

お届け先のご連絡はありましたが、送料連絡後ご入金がなく、

「ご購入をキャンセルされたい場合はご連絡ください」とメッセージを送ったのですが、

お返事がなく終わった取引きになります。

本日いろいろと調べて、落札者都合によるものでも、出品者が落札システム利用料を

負担するということを知りました。

さらに知恵袋で調べて、利用料を負担したくない場合は、終了後42日以内にオークション画面で落札者を削除し、落札者を評価する手順があるということを知りました。

今回の利用料負担は、私の認識不足によるものではありますが、オークション画面ではこの答えを知る手がかりが見当たりません。

現在でもオークション一覧では「落札者からの入金待ちです」という表示のままです。

42日経過すると落札者を削除できず、落札システム利用料が発生するという文言を、いただくメールにも見当たらなかったと思います。見落としていましたら、申し訳ありません。

今回のオークションは高額であるため、利用料を負担するということが痛すぎます。

払い戻しをしていただけないものでしょうか。

 

お問い合わせいただきました「落札システム利用料のご請求」について、ご案内させていただきます。

はじめに、ヤフオク!では、オークションの落札後、何らかの理由でお取引が不成立となりましても、落札者がいる場合(オークション画面で「落札者」欄に落札者がいる状態)ですと、落札システム利用料が課金されます。

お取引が不成立となった場合には、 落札システム利用料が確定する期日までに、お客様のご判断にて落札者の削除を行っていただくことをご検討いただいております。

しかしながら、オークション「no.12345」では、期限までに落札者削除を行っていただけておりませんでした。

そのため、落札価格に基づいた落札システム利用料がお客様へ請求されております。

落札システム利用料は、出品したオークションが落札された時点でお支払いいただく義務が発生いたします。

ご満足いただける回答とならず恐縮ではございますが、このたびのオークションにつきましても、通常通り落札システム利用料を請求させていただきます。何卒ご了承ください。

なお、今後、オークション落札後にお取引が不成立となった場合には、下記の期日までに落札者削除を行っていただくことをご検討ください。

—————————–

【1日~15日に終了したオークション】
終了月の月末

【16日~月末に終了したオークション】
終了月の翌月末、またはオークション終了から42日以内(いずれか早い方)

—————————–

期日までに落札者の削除が完了しますと、落札システム利用料は課金されません。

落札者削除につきましては、下記ページでもご確認ください。

◇落札者を削除するには(削除の手順)

answers/detail/a_id/135998/p/353/track/AvOd5grwDv8Q~cM5Gloe~yLBlIcqQS79Mv8A~zj~PP~J

最後となりますが、ヤフオク!のお取引の遂行につきましては、お客様同士で行っていただいており、弊社は個々のお取引に関与いたしておりません。

そのため、弊社から落札者削除を促すようなご連絡は行っておりません。

お取引が行われなかった場合は、規定の期日までに、出品者ご自身による「落札者の削除」操作にて、お取引が無かったことを示していただく仕組みを採用しておりますので、合わせてご了承くださいますようお願いいたします。

 

カスタマーセンターからこのメールをもらった時点で、もう落札システム手数料は取り戻せないと分かりあきらめました。

しかし、なんだかもやもやしたものがあり、出品者に分かりやすい取引画面にしてほしい旨をメールしました。

 

いつもお世話になっております。

ご丁寧なお返事ありがとうございます。

落札システム手数料の支払いにつきまして、承知いたしました。

私は今回このような痛い経験をしたので、今後気をつけたいと思いますが、世の中には落札しても入金しない方は多くいます。

他のサイトで経験しましたが、取り引きがなくなった場合、利用料を支払ったことはありません。

私と同じように、今後も別の出品者が巻き込まれてしまう可能性があります。

会員の無用の混乱を避けるためにも、入金されなかった場合の流れを知るきっかけをオークション画面の中に設けていただけたらと思います。

よろしくお願いいたします。

 

度重なるご連絡をいただき、誠に恐れ入ります。

まず、このたびは不成立となったオークションのお取引に関する貴重なご意見をいただきましてありがとうございました。

今回いただきましたご意見は、弊社サービスをご利用いただく皆様のご意見であると受けとめ、今後のオークション運営の参考にさせていただきます。

次に、オークション「no.12345」の落札システム利用料について改めて確認させていただきましたが、弊社にて慎重に検討した結果、このたびの諸事情を考慮し、今回に限り『落札システム利用料の課金免除(2018年8月のご利用料金での調整)』を実施させていただきます。

調整状況については、2018年9月上旬に更新されるヤフオク!のご利用明細もしくは、9月11日に更新されるYahoo!ウォレットのご請求明細から、ご確認くださいますようお願いいたします。

なお、お取引が行われなかった場合は、規定の期日までに、出品者自身による「落札者の削除」操作にて、お取引が無かったことを示していただき課金を取り消していただく仕組みを採用しておりますので、今後のお取引の際にはご注意いただけますようお願いいたします。

また、今後同様の状況となりましても、今回と同様の措置を行う事はお約束できかねますので、あらかじめご了承ください。

ヤフオク!のご利用にあたっては、課金の仕組みについて、いま一度ご確認くださいますようお願い申し上げます。

これからもYahoo! JAPANをよろしくお願いいたします。

 

長いやりとりの末、やっと落札システム手数料を取り戻せたのでした。

 

購入者さんへ

購入をキャンセルしたい場合、出品者に一報を入れるのがマナーですね。
一報を入れてくれれば、出品者はさっさと再出品できます。すぐに立ち直れますから。

 

 

 

 

 

 

便利アプリ
Sponsored Link
古びた家

comment